オリカメモ 不死鳥編 その2

 1の続きです。先にそっちを見てね。

 

neitio-blog.hatenablog.com

 

 前回は提督補佐官サイクルまでお見せして、マッドネスやカウンターを軸に動くって言った割にはその辺あまりお見せ出来ずに終わってしまいましたが、今回こそは!動きのメインになるカードたちを紹介しますよ~!

 

霊騎アブヴェロ
コスト4 光 パワー1500
アーク・セラフィム
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のマナゾーンのカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
L・ゲート:アーク・セラフィム(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、アーク・セラフィムを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)

 

水揚専機サルベージ・ワイヤー
コスト4 水 パワー2000
グレートメカオー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の他のクリーチャーを1体、手札に戻してもよい。
L・ゲート:グレートメカオー(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、グレートメカオーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)

 

封魔ニュージャージー
コスト4 闇 パワー1000
グランド・デビル
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを1体選び、パワーを―2000する。
L・ゲート:グランド・デビル(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、グランド・デビルを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)

 

ストイック・ドラグーン
コスト4 火 パワー2000+
ティラノ・ドレイク
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
バトル中、このクリーチャーのパワーを+1000する。
L・ゲート:ティラノ・ドレイク(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、ティラノ・ドレイクを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)

 

鼓笛隊のカルガモさん
コスト4 自然 パワー2000
ドリームメイト
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
L・ゲート:ドリームメイト(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、ドリームメイトを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)

 

 L・ゲートサイクルです。出たとき効果に破壊されたとき効果が備わり最強に見える。
まぁ使い勝手は言うほどよくないでしょう。L・ゲートそんな流行んなかったし。

 

霊騎マホメッド
コスト4 光 パワー3000
アーク・セラフィム
ブロッカー
このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーがブロックしたとき、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。
相手のターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが1体も攻撃していなければ、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、コスト3以下の光のクリーチャーまたはアーク・セラフィムを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。

 

抗戦鋼船パドルシップ・ボヤージュ
コスト4 水 パワー2000
グレートメカオー
相手のクリーチャーが攻撃する時、それがそのターンはじめての攻撃であれば、カードを2枚まで引いてもよい。
相手のターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが1体も攻撃していなければ、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。

 

封魔アリオク
コスト4 闇 パワー2000
グランド・デビル
相手が呪文を唱えるコストは1多くなる。
相手のターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが1体も攻撃していなければ、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ずに選んで捨てる。

 

レッドバレット・ドラグーン
コスト4 火 パワー2000
ティラノ・ドレイク
相手のクリーチャーが攻撃する時、相手は自分自身のパワー3000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。
相手のターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが1体も攻撃していなければ、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。

 

さすらいの西風コヨーテ
コスト4 自然 パワー4000
ドリームメイト
相手のクリーチャーが攻撃するとき、それがこのターンはじめての攻撃なら、そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせてもよい。
相手のターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが1体も攻撃していなければ、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、自分の墓地のカードを1枚選び、マナゾーンに置く。

 

 相手に攻撃しにくくさせる効果と、相手が攻撃しなかったターンの終わりに手札を捨てることで発動する効果を併せ持ったクリーチャーのサイクルです。
これ立てられたら速攻除去しておきたいですねぇ。攻めあぐねると提督が出てきて、さらに次のマナ的に進化クリーチャーやフェニックスが来てもおかしくないという。
除去耐性は持っていませんがデコイとしては十分かと。相手の手の内を切らせるためにわざと立てる戦略もありでしょう。

 

光牙忍 ジン・ライデン
コスト4 光 パワー3500
アーク・セラフィム/シノビ
ニンジャ・ストライク5
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の手札を1枚捨ててもよい。その後、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。こうしてタップされたクリーチャーは次の相手のターンの始めにアンタップしない。

 

斬隠くノ一 レイニーウズメ
コスト5 水 パワー2000
グレートメカオー/シノビ
ニンジャ・ストライク5
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、カードを2枚まで引く。その後、自分の手札を1枚選び、捨てる。

 

威牙の封魔コタロー
コスト5 闇 パワー4000
グランド・デビル/シノビ
ニンジャ・ストライク5
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のクリーチャーを一体選び、破壊してもよい。そうした場合、相手は自身のクリーチャーを一体選び、破壊する。

 

不知火 カシンコジ・ドラグーン
コスト5 火 パワー4000
ティラノ・ドレイク/シノビ
ニンジャ・ストライク5
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分と相手のクリーチャーを一体ずつ選ぶ。その二体をバトルさせる。

 

土隠の大蝦蟇 バショー
コスト5 自然 パワー4000
ドリームメイト/シノビ
ニンジャ・ストライク5
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードよりコストの低いクリーチャーは、このターン、相手プレイヤーを攻撃出来ない。

 

 ニンジャストライク5持ちサイクルです。みんな優秀!
特にウズメとバショーは手札を捨てられます。相手ターンでの発動を積極的に狙いたいですね。
それ以外の3体は、相手1体を足止めするだけの能力を持っています。コタローでジョーズジャクスを破壊してマッドネスをトリガー、なんてのも考えられますね。

 

キャプテン・ヒカライト
コスト5 光 パワー1500+
キカイヒーロー
S・バック-グレートメカオー(グレートメカオーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
・このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出したとき、自分の手札を1枚選び、裏向きのままシールドに置いてもよい。
・ほかのグレートメカオーがバトルゾーンにあれば、バトル中、このクリーチャーのパワーは+3000され、種族に「グレートメカオー」を追加する。

 

フロスト・シャンデリア
コスト5 水 パワー1000+ 
ディープ・マリーン
S・バック-グランド・デビル(グランド・デビルを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
・このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚捨てても良い。その後、自分は1枚ドローし、相手のクリーチャーを一体選ぶ。相手はそれを持ち主の手札に戻す。
・自分のバトルゾーンにほかのグランド・デビルがあれば、このクリーチャーのパワーは+2000され、種族に「グランド・デビル」を追加する。

 

破滅のエックスデイ
コスト5 闇 パワー4000+
ブレイブ・スピリット
S・バック-ティラノ・ドレイク(ティラノ・ドレイクを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
・このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分のシールドを一枚選び、手札に加える。(そのS・トリガーを使ってもよい。)
・自分のバトルゾーンにほかのティラノ・ドレイクがあれば、このクリーチャーのパワーは+3000され、W・ブレイカーを得、種族に「ティラノ・ドレイク」を追加する。

 

ランチャー・トテンタム
コスト5 火 パワー4000+
ビークル・ビー
S・バック-ドリームメイト(ドリームメイトを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
・このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出したとき、相手のクリーチャーを一体選んでもよい。そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
・ほかのドリームメイトがバトルゾーンにあれば、このクリーチャーの種族に「ドリームメイト」を追加し、バトル中、このクリーチャーのパワーは+3000される。

 

秘護精バビルザン
コスト5 自然 パワー+3000
セイント・ヘッド
S・バック-アーク・セラフィム(アーク・セラフィムを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
・このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出したとき、このクリーチャーをタップしてもよい。
・相手のクリーチャーは、可能であればこのクリーチャーを攻撃する。
・ほかのアーク・セラフィムがバトルゾーンにあれば、このクリーチャーのパワーは+3000され、種族に「アーク・セラフィム」を追加する。

 

S・バックで出てきてカウンターに貢献し、条件を満たせば種族とパワーが追加されるサイクルです。エックスデイくんはやってることがちょっと違う気がしますが。
シャンデリアはセルフハンデス搭載で強いですね。他も小型1体くらいなら難なく討ち取れる効果をしています。
提督を呼べれば次ターンには一緒にフェニックスの進化元になってくれることでしょう。

 

魔光王機デ・バウラ伯/ブリザード・バーン

クリーチャー
コスト4 光 パワー4000
グレートメカオー/ナイト
ブロッカー
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。

呪文

コスト3 水
このターン、この呪文をまだ一度も唱えていなければ、カード名を1つ言う。次の自分のターンのはじめまで、それと同じ名前を持つ呪文を相手は唱えられない。
この呪文を唱えた後墓地に置くかわりに自分の進化クリーチャー1体の下に置いてもよい。

 

封魔ガリエフ・イルゾール/デスブリンガー・バーン

クリーチャー
コスト5 水 パワー3000
グランド・デビル
相手が「S・トリガー」を使った時、カードを2枚まで引いてもよい。

呪文

コスト5 闇
相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
この呪文を唱えた後墓地に置くかわりに自分の進化クリーチャー1体の下に置いてもよい。

 

ソウルバイス・ドラグーン/ディザスター・バーン

クリーチャー
コスト5 闇 パワー2000
ティラノ・ドレイク
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のティラノ・ドレイク1体につき1枚、相手は自分自身の手札を選び、捨てる。

呪文

コスト2 火
相手のパワー4000以下のクリーチャー1体選び、破壊する。
この呪文を唱えた後墓地に置くかわりに自分の進化クリーチャー1体の下に置いてもよい。

 

盾神の賢者レオルド/エンパイア・バーン

クリーチャー
コスト6 火 パワー5000
ドリームメイト
スリリング・スリー:ドリームメイトとビークル・ビー
相手のシールドをひとつ選び、表向きにする。そのシールドに含まれるカードのいずれかに「S・トリガー」が付いていれば、そのシールドを持ち主の墓地に置く。「S・トリガー」付きのカードが1枚も含まれていない場合、裏向きにする。

呪文

コスト5 自然
進化クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーの下にある、進化ではないクリーチャーを1体選び、持ち主のバトルゾーンに出す。
この呪文を唱えた後墓地に置くかわりに自分の進化クリーチャー1体の下に置いてもよい。

 

霊騎ドゥール・カリオン/ヴィーナス・バーン

クリーチャー
コスト3 自然 パワー2000
アーク・セラフィム
相手が「S・トリガー」を使った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。

呪文

コスト3 光
自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは次の自分のターンのはじめまで、相手のカードの効果でバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される。)
この呪文を唱えた後墓地に置くかわりに自分の進化クリーチャー1体の下に置いてもよい。

 

 優秀なクリーチャーたちにフェニックスのメテオバーンに近い効果の呪文をくっつけてみました。たぶんカードパワーはレア相当。
ほんとうはS・トリガーを使われたときにメタる効果持ちにしようと思ったんですけど、どういうわけかサイクルとして存在していなかったんですよ。なのでこんな形に。
デバウラのツインパクトは公式がいつか本当に出しそうですね。

 

 今回はここまで。やっぱり全然ページが足りないじゃないか(憤慨)
まぁまだまだストックはありますゆえ…ゆっくり更新していきたいなと思います。
ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。